01 綿花・紡績
面が均一になるように紡績を行い、川又タオルならではの、今治タオルに適した糸を作っていきます。
02 糊付け・整経
糊付けを行うことで、糸の耐久性を高めます。
また、機械に設置するために「延べ」という巨大な糸巻きを造り、織の準備を行います。
また、機械に設置するために「延べ」という巨大な糸巻きを造り、織の準備を行います。
03 製織
今治タオルの特徴である柔らかさを追求するため、最高の繊機を使用しています。
糸の特性を最大限に引き出しながら繊作業を行います。
糸の特性を最大限に引き出しながら繊作業を行います。
04 糊抜き
糸に糊が付いたままでは染色や精錬がうまく行えないため、糊抜きを行います。
熟練の職人が糊抜きを行うことで、柔らかさ、吸水性を最大限に高めたタオルに仕上げていきます。
熟練の職人が糊抜きを行うことで、柔らかさ、吸水性を最大限に高めたタオルに仕上げていきます。
05 裁断・縫製
出来上がったタオル生地を商品ごとにカットしていき、ミシンで職人が丁寧に耳縫い、ヘム縫いを行っていきます。
06 検品・検針
出来上がった商品に不良等がないか細かく確認します。
まずは職人が手作業で確認し、そのあと検品機械に通すことで、安心・安全を保っています。
まずは職人が手作業で確認し、そのあと検品機械に通すことで、安心・安全を保っています。